map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
02,23
13:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,05
23:52
後期授業スタート
CATEGORY[授業]
1ヶ月半の冬休みが明けて、いよいよ後期の授業が始まりました。
日本の日本語学校で働いていた時は、最大でも夏休みの3週間。
赴任前の期間は別として・・・授業と授業の間がこんなに空いたことがなかったので、妙に緊張してしまいました。新しいクラスというわけではないのに。。。
私の担当は、1年生1クラスと2年生3クラスの会話授業。
今日は、2年生が2クラスでした。
授業前のウォーミングアップとして、「冬休みの過ごし方」についてのロールプレイをしたのですが・・・
「オヒサシブリデスネ」 (一本調子)
「冬休みはどうでしたか?」 (無表情)
「へぇ~。すごいですね。」 (無感動)
日本語の感覚を思い出すので精一杯のようです。
1ヶ月半、日本語から離れているので、無理もないかも。
私も、緊張していましたし・・・お互い様ですね(笑)
それにしても、やはり会話の指導は難しいです。。。
一回一回の授業を通して彼らの日本語がで少しでもレベルアップするような授業をしていきたい・・・
そのためには、私自身が一歩でも成長していかなくては・・・と改めて気合入れです!
と言ってるそばから、帰りの教師用バスに乗り遅れる始末。
目の前を通り過ぎ、猛ダッシュで追いかけても、気づいてもらえませんでした(涙)
初日だというのにぃ。。。
・・・がんばりますっ!
PR
コメント[0]
TB[]
2007
03,04
22:41
爆竹&花火の騒音
CATEGORY[西安の街]
中国は旧暦が残っているので、今年は2月18日がお正月でした。
お正月=春節(しゅんせつ)といいます。
お正月の際、爆竹や花火でお祝いする習慣があるそうで、毎年ケガ人も出ているとのこと。。。
私は1月末に一時帰国をして、2月19日に西安に戻ってきました。
お正月で、人通りは少ないというのに、どこからともなく爆竹音が聞こえてきます。
朝だろうと夜中だろうと、常にどこかで ドーン! パーン!!
朝は6時半から、夜は深夜の1時半まで、鳴り響いています。
2月23日~26日まで、洛陽を旅行しましたが、ここでも同じくドン!パン!
中国全土、こんな感じなのでしょうか??
西安に戻って以来、ずっとこんな感じだったので、さすがに慣れて来ました。
日に日に、その数も少なくなってきたなぁ~なんて思っていたところなのです・・・
・・・がっ
今夜の爆竹&花火は何事?!!
四方八方から鳴り響く爆竹。
空を見上げれば、10ヶ所ぐらいから花火が上がっています。
轟音。その振動で、車の盗難用サイレンが反応するし、部屋の床が揺れているし。
夕立の雷×5?花火大会×3?・・・いえ、そんなレベルではありません!!
うるさい・・・!
本当に、うるさーいっっ!!
さきほど外を歩いていたら、真上に花火は上がっているわ、目の前を爆竹が飛び交うわ・・・
流れ弾にやられるんじゃないかとヒヤヒヤものです。
当たっても、誰も責任とってくれないんだろうなぁ(涙)
今日は何か特別な日なのでしょうか??お正月明け??
この騒音、誰も文句を言わないのか疑問です。
明日から仕事が始まるというのに、この轟音の中で授業準備するのはツライ。。。
コメント[6]
TB[]
2007
03,02
22:29
新時間割
CATEGORY[授業]
今日は、3月5日から始まる新学期の時間割を受け取りに、久しぶりに学校へ行きました。
授業を行う校舎は郊外にあって、私の寮からバスで40分ちょっとかかります。
周囲には、小さな「村」(?)があるだけで他にはなーんにもありません。
道端にヤギの群れが歩いている光景を見ることができます。
のどかというか・・・閑散としているというか・・・。
さて、新しい時間割ですが、かなり重要です。
今学期の生活スタイルが決定するのだから!
大学の授業はこんな感じです。
1時間目 8:00~9:50
2時間目 10:10~12:00
昼休み 12:00~14:00
3時間目 14:00~15:50
4時間目 16:10~18:00
中国では昼食後に昼寝の習慣があるので、昼休みが2時間もあります。
日本では考えられませんねぇ。
完全朝型の私。
しかも、これから夏がやって来る。
ということで、午前授業を期待していましたが、見事玉砕でした(涙)
なんと3時間目と4時間目が多いこと・・・!
しかも、同じクラスが2日続いたり・・・
もう少し考えてカリキュラムを組んでほしいなというのが本音です。
教室にはクーラーもなければ扇風機もなし。
真夏の西安の昼間は40度を超えるとのこと。
果たして、平常心で授業ができるのか・・・恐怖です(>_<)
コメント[0]
TB[]
2007
02,28
16:31
初ブログ☆
CATEGORY[未選択]
昨年の夏から作成しようと思いつつ、ずっと手付かずだったブログ。
やーっと始動です!!
ギリギリ新学期に間に合いました(笑)
こちらのブログでは
日本語教師としての日々の授業の様子、考え、悩み
日本語について
現在生活している中国の様子
などをお伝えできたらと思っております。
むしろ、独り言になってしまうかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ☆
コメント[5]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]