[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は「元宵節」でした。 春節(旧正月)から数えて15日目の満月の日。 お正月の締めくくりの日のようなものです。 毎年春節の日が違うので、元宵節の日も変わります。 春節が遅く、元宵節は3月に入ってからでした。 この日食べるものは、団らんの意味がある「湯圓」。 湯圓については、確か先月日記をかいたはず・・・ それから赤い燈籠を飾ることもあるようです。道教と仏教の風習が混合したものだとのこと。 昨日の夜は、何度か燈籠を持った子供とすれ違いました。 見に行く時間がなかったのですが、毎年西安の城壁上にもさまざまな燈籠が飾られるそうです。
そして、夜は花火と爆竹。 あちらこちらから、ものすごーい音が聞こえてきます。 大きい広場で行われているものもあれば、街の小さいスペースで一般市民が打ち上げ花火をしていたり・・・。 道を歩いていたら、窓から爆竹を投げられて、心臓が止まるかと思ったぁ(汗) この花火、深夜1時を過ぎても音が止むことはありません。 去年も、あまりの音に授業準備に集中できなかった記憶があります(笑) 日本では花火は夏の風物詩。でも、中国ではおめでたい時に鳴らすものなんですね。 昨日は天気もよく、満月もとてもきれいに見えました☆ 日本ではとっくに新年モードは終わりましたが・・・よい2008年になりますように!