map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,06
15:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
05,07
09:59
旅の序章
CATEGORY[旅行・観光]
4月30日からのゴールデンウィークの旅行が無事に終わりました。
今回の旅行で訪れた場所は、実は2回目の場所が多いのです。
なぜかと言いますと・・・
今年1月、大学が冬休みに入り一時帰国をする前に、友達が西安へ遊びに来ました。
彼女とは高校時代で意気投合して、それ以来ずっとずっと仲良くさせてもらっている親友です。
中国の長い歴史の中でも、私と彼女が一番興味があるのは「殷周時代」。今の
陝西省や河南省
のあたりが舞台です。
高校時代から、いつかこの時代に関わる土地へ行きたいね~などと話していたのですが、10年後に自分が陝西省の西安に赴任することになり、チャンス到来!
季節は真冬。
行き先は
「西安周辺」
と
「宝鶏(西安の隣の市)周辺
」
。
おそらく、観光として宝鶏へ行く日本人はほとんどいないと思います。
完全なオフシーズンの中、マイナースポット巡りの二人旅が始まりました。
・・・が、ガイドブックに載っていないような土地で、しかもオフシーズン。想像以上に閑散としていました。最初の大きな衝撃は
「五丈原
」
。三国志で有名な、諸葛亮孔明最期の地です。
「五丈原の諸葛亮廟へ行くには、高店鎮(←村の名前)でバスを降りてタクシーで5分」
と書いてあったので、その通り宝鶏でバスに乗り高店鎮で降りたのですが・・・タクシーどころか人がほとんどいません~(汗)車の代わりに馬が歩いていました。。。
これは果たしてちゃんと宝鶏へ帰れるのか・・・(汗)
と、途方に暮れていたその時!一台のタクシーが50m先を通過!!
このタクシーを逃したら100%次はないと悟った私達は、全速力で追いかけて、窓にしがみつきながら交渉をし、無事に1日チャーターをすることができました。
タクシーの運転手さんは 王さん といって、私達より2歳年下だったのですが、運転テクニックはかなりのもの。次の日もお願いして、1日付き合ってもらうことになりました。
2日間一緒にいると、中国ではもう「友達」になります(笑)
もちろん、王運転手は中国語(しかも時々方言)しか話せませんが、私達の下手な中国語でなんとか交流できました。タクシーの運転だけではなく、食事・写真・ガイド・・・色々お世話になり、おかげでとても充実した旅行になりました☆
でも、限られた時間の中とあまりの極寒のため、あまりゆっくりと見ることができなかったり・・・
寒さでカメラのバッテリーがあがったり・・・
勉強不足でよくわからなかったことがあったり・・・
心残りの部分がたくさんあったので、5月のゴールデンウィークに、絶対に再訪しよう!!
と友達と約束しました。
そんなわけで、ごく自然に今回の旅行が決定したのでした。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
旅行記1 周陵と鎬京
|
HOME
|
ゴールデンウィーク
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
旅行記1 周陵と鎬京
|
HOME
|
ゴールデンウィーク
>>
忍者ブログ
[PR]