map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,04
04:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,26
23:22
陝西歴史博物館
CATEGORY[旅行・観光]
高校時代から虜になった、中国古代史。
その関係で青銅器を見ると胸が高鳴る・・・と、我ながらかなりのマニアック具合です。
(一応隠れ青銅器ファンだったのですが・・・最近そうでもない気が。。。)
大学時代は、日帰りで広島まで「中国文明展」の青銅器を見に行ってしまいました。
そんな私にとって、青銅器が山ほど陳列されている西安の「陝西歴史博物館」はまさにメッカ!歩いて20分の場所にあるので、散歩の際はいつも前を通って、建物を拝んでおります(笑)
ここへ来ると、元気になれるんです。本当に(笑)
さて、先週の土曜日は西安では珍しく青空が広がって、気温もぐんと上がりました。
やるべきことはたくさんあったのですが・・・部屋に閉じこもっていてはもったいない!ということで、お散歩へ。
いつものように、博物館前に立ってぼんやりとしていたのですが・・・突然中に入りたい衝動に駆られたのです。
チケット一枚購入!
実は中に入るのは、これで5回目です。
驚いたことに、建物内が改修工事されていて、いつもとは違う場所に展示されていました。
陳列の様子も、少し簡略されているような気がします。
時間の拘束もないし、せっかくお金を払って中に入っているのだから、じっくり見ないわけにはいきません!
観光客が早足で通り過ぎていく中、ガラスケースにへばりついてあらゆる角度から覗き込む女一人。
館内の椅子に座って、周囲を眺めながら悦に入っている女一人。
うーん・・・冷静に考えると、ちょっと怪しい姿かもしれません(汗)
3往復目の途中に、警備員が近づいてきました。
もしや挙動不審と思われている?!!(汗)
「お嬢さん、もうすぐ閉館なんですけど」
時計を見ると、17時25分でした。
・・・いつの間にっ!!
本当は閉館時間まであと5分あったのですが、「あなたが最後の客なんだよ」と言われてしまいまい、しぶしぶ出口へ向かいました。まだまだ見足りませんが、また今度来ることにします。
見たい時に、いつでも本物を見に行ける・・・なんて贅沢な環境なんでしょう!
今回も、たっぷり博物館パワーをもらってきました☆
あぁ・・・今日は趣味に走った日記になってしまいました。。。
PR
コメント[3]
TB[]
<<
~のように
|
HOME
|
家族の誕生日
>>
コメント
提案が……
……もう、住んだら? 西安に、いや、その博物館に!(笑)
emuさんが興味があるのは中国の青銅器なんですね。だったら先日ご紹介させていただいた出雲の博物館は少し違うかもしれませんね。日本の青銅器文化の展示ですから。
【2007/03/2715:49】||どろんこ#99ae1afd74[
編集する?
]
無題
もうすでに隠れ青銅器ファンではなくなっていると思います。
青銅器を見て元気になれるって、すごいですね!!
そんなemu先生が好きなんですが♪
博物館には何時間ぐらい滞在されたのでしょうか?
それが気になります。
どろんこ先生
emu先生が好きなのは中国の青銅器という大枠では駄目なようで、お好きな時代の青銅器があるそうですよ!!
【2007/03/2719:21】||aya#9a76645cb7[
編集する?
]
無題
>どろんこ先生
住めるものなら、住みつきたいです~(笑)
館内の隅に、椅子に座ってぼんやりと暇そうにしている警備員がいるのですが、代わりたいぐらいです!
確かに、一番のツボは中国の青銅器ですが、日本のものも見てみたいです☆
>aya.aya
うーん・・・いつ頃、何をきっかけにバレてしまったのかな(汗)
博物館には3時半過ぎに着いたので、2時間弱ぐらいかな?それでも秦の時代までしか辿り着けませんでした~。近々、また続きを見に行きます☆
※詳しい解説をありがとう(笑)
【2007/03/2922:54】||emu#2abcc54a9b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
~のように
|
HOME
|
家族の誕生日
>>
忍者ブログ
[PR]