map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,04
08:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,06
23:33
卒論指導
CATEGORY[日本語教育]
日本は4月に新年度が始まりますが、中国は9月始まりです。
4年生は6月に卒業式があります。
その卒業に関わる一大イベントといえば・・・卒業論文ですよね。
中国の大学も、これを締切日までに提出しなければ、卒業が認めてもらえません。
私が教えている大学は、日本語学科のクラスが一学年に7~9クラス、一クラス30人以上!
通常の授業を行う教師の人数も足りていないようですが、卒論指導が可能な教員も学生の人数に対して明らかに少ないらしく、今年は私達日本人教師にも指導の依頼がきました。
論文指導だなんて・・・私が指導してもらいたいぐらいなのに(汗)
日本語学科なので、原稿は全て日本語を使用。
テーマは、4年間日本語を勉強した中で興味を持ったものということで、日本に関係があれば、言語学、文学、文化、歴史、現代事情・・・特に問わないそうです。
私の担当は、6人。
テーマは
・終助詞からみる女性用語の衰弱
・日本の姓名と中国の姓名の比較から中日文化を見る
・現代の若い女性言葉
・謝りから見る中日文化の違い
・外来の諺からみる日本人の性格
・日本語の擬声語と中国語の象声詞について
・・・と実にさまざま。
最終締切日は5月9日で、只今、第一稿の提出ラッシュです。
チェックは大変ですが、いろいろな視点からの日本語を見直すことができて、逆に勉強になっています。
そして、外国語である日本語で、よくここまで書いたなぁと、ただただ感心です。
が、どう考えても参考文献の切り貼りに思えるものも・・・(汗)誤字脱字の量が明らかに減るので、読んでいたら引用部分はすぐにわかるのですが、「論文」というからには何かしら自分なりの論がなくてはいけないので、そこにどうやったら導けるのか悩みます。。。もう時間もないことですし。
私が卒論を書いたのは○年前。あ~懐かしいです!
研究室の入り口に「卒業論文提出日まで、あと○日!」と日めくりカレンダーがかかっていたのを思い出します(笑)
当時は追い込まれているのは当然私達学生だと思っていましたが、今思うと、ゼミの教授は本当に大変な思いをされていたんだなぁと思います。
自分が卒論を執筆していた時もそうだったのですが、一度考え始めると常にそのことばかり考えてしまうので、今も姓名、終助詞、擬声語・・・色んな内容が頭の中をぐるぐる。。。。。。
*卒業論文提出日まで、あと32日!
PR
コメント[2]
TB[]
<<
交流会
|
HOME
|
西安の春
>>
コメント
♪さらばぁ~地球よぉ~
私たちの世代は、最後の1行を見ると「地球滅亡まであと○日」が条件反射のように出てしまうんです!
「急げヤマトよ、地球滅亡まであと○日しかないのだぁ~!」
【2007/04/0704:23】||どろんこ#99ae1afd74[
編集する?
]
無題
>どろんこ先生
やっぱり☆実は、かなり意識して書いたんです(笑)
どろんこ先生なら、反応してくださると思いました~!
私も、アレ(再放送)見ていました。
【2007/04/0809:49】||emu#98684f8b0e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
交流会
|
HOME
|
西安の春
>>
忍者ブログ
[PR]