[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月21日(日)、怒涛の一ヶ月半に終止符。
学生の成長=教師の成長 学生の喜び=教師の喜び
・・・を感じた瞬間でした。 そして、やるべき事をやり、自分の力を信じたら、必ず結果はついて来る!!ということも改めて実感しました。 学生達の努力、度胸、潜在能力には、本当に感心させられます。
学生にとっては長くて苦しい日々だったと思います。 プレッシャー、焦り、自己嫌悪・・・様々なものに押しつぶされそうになりながら、自分と戦っていました。 私自身、自分の指導力のなさに歯がゆさを感じる日々でした。。。
それでも、私は学生の力を信じたし、学生も私について来てくれました。 だからこそ、最後にお互いに流した涙は心の底から溢れてきたものだったのだと思います。
教師は学生のサポートはできますが、実際にがんばったのは学生自身。 この一ヶ月半、学生達は急成長をしましたが、同時に私も色々な事を教えてもらい成長させてもらいました。 本当にありがとう。
この一ヶ月半は、一生忘れられない経験になったと思います。それは、私も同じこと。 何か壁にぶつかった時は、この経験を思い出してもらいたいものです。 きっと前に進む力と自信が湧いてくるはず・・・!
本当にお疲れ様☆本当にありがとう☆☆