[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は、この春からの日本への留学が決まった2年生と3年生の出国ラッシュです。 去年は留学ビザがなかなかおりず、学生もヤキモキしていましたが、今年はかなりスムーズのようです。 仕事の研修生も含めると、留学先や研修赴任先は北は北海道、南は鹿児島・・・とまさに日本各地! とはいえ、学生にとって留学はまだまだ狭き門。 少しずつでも、チャンスが広がればと思うのですが。。。 日本での時間は、きっとあっという間に過ぎるはずです。 限られた時間の中で、教科書やテレビや人の話からではない日本を、 さまざな角度から体験してもらえたらと思います。 夏以降、日本で彼らと会えるとうれしいなぁ♪ さて、中国を発つ学生がいれば、留学や研修を終えて戻って来る学生もいます。 日本から戻ってきた学生の話を聞くと、 大変なのはむしろ西安の大学に戻ってからかもしれない。 ・・・と言っていました。 中国に戻ると日本語を話す機会が激減するので、日本語力が落ちる。 「日本にいたのだから、日本語が上手であたりまえ」という周囲の目とプレッシャー。 などなど・・・就職活動の出遅れ問題などもあるかもしれません。 私も他人事ではないかも(汗)