map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,12
08:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
07,03
07:53
一年生との打ち上げ
CATEGORY[未選択]
先月29日(金)をもって、今年度の授業が終わりました。あとは試験をして成績表を出したら、全て終了です。
一昨日(1日)は一年生の学生達に誘われて、夕方からご飯を食べに行きました。
文法を教えている中国人の先生も一緒です。
学生はといいますと、学期末試験の直前だというのに32人中31人が出席!!(1名は諸事情により欠席)
すごい人数です。。。私や中国人の先生の寮近くにあるバイキングのお店を予約して、1スペース貸切状態にしてくれていました!!
午後5時開始。
最初は普通に食事をしながら写真を撮ったり、話をしていただけですが、お酒も入り各テーブル、テンションが上がって参りました。
みんな、これでもかというくらい食べる・飲む。変なポーズで写真撮影。見ず知らずの子供が乱入して一緒に騒ぐ。。。お酒が入ると性格が変わる人もいました(笑)
そろそろお開きにしようかという頃、学生達からプレゼントをもらいました。
ハート型のBOXの中に、たくさんのカード。カードには、学生一人一人のメッセージ。
思えば、初めて教室に入った時「こんにちはー!」と言っても、誰も返事をしてくれませんでした。。。
挨拶すら通じなかったというのに、今では日本語でたいていの意思疎通ができるまでに成長しました。
あ~だめ~・・・泣く・・・。。。
そんな私に班長(男)が一言
「emu先生、今まで育ててくれて、本当にありがとうございました」
ん?!?!育てた???
言いたいことはすごーく分かりますし、その気持ちは本当にうれしい!
でもでも・・・やっぱり「嫁入り前の娘がする両親への挨拶」に聞こえてしまい・・・中国人の先生と顔を見合わせて、噴き出してしまいました。涙腺も、大爆笑のおかげでどこかへ飛んで行き・・・(笑)
もちろん、後で学生達には意味を説明しましたが、それにしても日本語には本当に色々なニュアンスがありますねぇ。
最後は私達教師を囲んで、中国の歌を大合唱してくれました。
午後10時終了。5時間も食べて、飲んで騒いでいたとは(汗)
学生のやさしさと楽しさに包まれて、すごく幸せな時間でした☆
実はこのクラス、最初と今では全く雰囲気が変わりました。
授業はきちんと受けていましたが、おとなしい・・・というか、他人にあまり関心がない・・・というか。それが後期に入ってから、勉強意欲が出て、クラスもすごくまとまりました。学生自身も「最初のクラスメートの印象と今の印象は全然違います」と言っています。
9月からどの学年のどのクラスを教えるかはまだ分かりませんが、できることなら授業でまた彼らに会いたいと心から思います。
みんな、2年生もがんばってー☆☆
PR
コメント[2]
TB[]
<<
てんやわんやの帰国
|
HOME
|
6月が終わる
>>
コメント
一番大切な教師の仕事
クラスの雰囲気をいいものにすることさえできたら、教師の仕事は99%成功したも同然です。
今のクラスの雰囲気が前向きになったのだとしたら、それは間違いなくemu先生の功績ですって!
どんだけぇ~!
【2007/07/0400:58】||どろんこ#99ae1afb5b[
編集する?
]
無題
>どろんこ先生
クラスは、週4日文法を教える中国人の先生によって、雰囲気が異なる気がします。このクラスの中国人の先生は、若いですが学生からの信頼も厚い、すごくしっかりされている先生です。先生が、すごく上手に学生を引っ張ってくださいました。
逆に私は何ができたのかと考えさせられます。。。
でも、「一年生の経験は絶対に忘れません」「ふるさとで牛丼を作ります」・・・等の言葉をもらうと、心からよかったー!と思います(*^_^*)
【2007/07/0421:11】||emu#2abcc54a9b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
てんやわんやの帰国
|
HOME
|
6月が終わる
>>
忍者ブログ
[PR]