map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,06
15:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
05,11
23:54
旅行記3 宝鶏市内
CATEGORY[旅行・観光]
お昼頃に宝鶏のホテルにチェックイン。ホテルは宝鶏一番のメインストリートにあります。
宝鶏は西安より大きくはないものの、小ぢんまりとまとまっているステキな街です。
何よりも、市内に黄河の支流の
渭水
が流れていて、その河を渡る橋がかかっているところが何とも言えません♪
ホテルから市バスで10分、
「
青銅器博物館」
に到着です。
宝鶏は「青銅器の郷」
と言われているほど、周辺からはたくさんの青銅器が発掘されています。
この博物館に展示されているほとんどのものが、宝鶏周辺から出土された青銅器・・・という、青銅器好きの私達には夢のような建物です。建物の形も青銅器の「鼎」の形をモチーフにしているそうです。
←青銅器博物館正面
2回目の観光にも関わらず、バシバシ写真を撮りまくりました。(文化財保護のため、ほとんどフラッシュは使わないようにしています)
だって、すごいんです!見たことがないような青銅器ばかりが並んでいるのです☆
2人でいろいろな角度から青銅器を撮影・・・傍から見ると、かなり異様な光景のはず。
完全に浮いている私達。この時のテンションの高さは尋常ではなかったことと思います。
お土産屋のおじさんにも「ここへ来るの二回目?」と聞かれました・・・変な日本人はおじさんの脳裏に焼きついていたようです(汗)
たっぷりと青銅器を堪能した後
、「
金台観」
という道教の建物に向かいました。
小高い場所にあるので、街を一望することができます。
ガイドブックによると、ここに民族博物館がある・・・とのことなのですが、それらしき建物は見当たりません。(不思議な写真館ならありましたが。)
帰りがけ、入り口のおばあさんに聞いてみると
「なくなったよ」と一言。
・・・いくら探しても見つからないわけですね(汗)
金台観からホテルまではそんなに遠くないので、歩いて帰りました。
この日、前回の旅行でお世話になったタクシーの運転手さん(日記で紹介)に、携帯のメールで明日と明後日の一日チャーターを相談したところ、OKという返事が届きました☆
うれしいことに、友達価格です(笑)
これで、足は確保!今回もマニアック観光が実行できそうです。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
旅行記4 五丈原
|
HOME
|
旅行記2 バスで宝鶏へ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
旅行記4 五丈原
|
HOME
|
旅行記2 バスで宝鶏へ
>>
忍者ブログ
[PR]