map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,04
08:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,15
22:19
日本人なのに・・・
CATEGORY[日本語教育]
インターネットが普及して、色々な情報が簡単に手に入る世の中ですが、私が担当している学生達にとったら日本はまだ見ぬ世界。
日本の若者について
最近の流行について
日本の大学について
日本人の考え方について ・・・
日本に興味がある学生は、休み時間や授業の後、我先にと私のところへ走ってきます。
後期から、『日本社会』(中国人の先生が担当)という授業が始まったようで、2年生の学生の質問内容が少し変わってきました。
最近、この質問に悩まされています。
学生:日本でりんごの名産地を教えてください!
私 :青森県です。
学生:他には??
私 :えっ(汗)長野県かな。
学生:5つ教えてください。
私 :うっ・・・。
学生:みかんが有名なところはどこですか?
私 :愛媛県が一番有名です。
学生:次はどこですか?
私 :静岡県・・・?
学生:その次は??
私 :はうっ・・・。
※その後、漁業バージョンも有り
学生:先生、日本の三大平野って何ですか?
学生:ひぃっ!
学生:先生、「食べず」は「食べない」の意味ですね。
私 :そうですよ。
学生:『負けず嫌い』の意味は・・・負けないことが嫌い・・・だから、勝つことが嫌いの意味ですか。
私 :いいえ、「他の人に負けることが特に嫌いな人のこと」ですよ。
(・・・あれ(汗)ちょっと待てよ・・・負けず=負けないことが嫌い。。。)
学生:負けることが嫌い・・・ですか。
私 :そうです。。。(あれーーー?!!(大汗))
※↑その後、調べましたよぉ;
日本語が話せるだけでは、日本語教師になれない!
この仕事の定説です。
確かに、単に日本語が母国語だからというだけでは教壇には立てないと思います。
教える・伝えるテクニックを身につけなくては・・・。
私もまだまだひよっ子。日々精進です。
ですが、最近、つくづく自分が
日本語が少し教えられるだけの日本語教師
だなぁ・・・と痛感します。
歴史、地理、政治、経済、伝統文化・・・
日本人なのに、日本語教師なのに、日本のことを知らなさすぎる。。。
もっともっと、自分の国について勉強しなくては・・・!
学生の質問に冷や汗をかきながら、目が覚める思いです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
学生の卒業
|
HOME
|
やる気とマナーと
>>
コメント
反撃方法
「では、中国の餃子消費量No.1~5の都市を教えてください」
「平均寿命が長い省と、短い省は?」
ほ~ら、自分の国でもわからないことってたくさんあるでしょう?
ってのはいかが?
【2007/03/1620:50】||どろんこ#99ae1afd74[
編集する?
]
無題
(爆笑)
確かに絶対にわからないでしょうねぇ!
メモメモ・・・!
でも、学生達は私を試しているわけではなく、純粋に質問してきているので、その分即答できないのがツライです~。
【2007/03/1722:38】||emu#2abcc54a9b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
学生の卒業
|
HOME
|
やる気とマナーと
>>
忍者ブログ
[PR]