map日本語路
日本語教師6年目。2年間中国の大学で日本語を教え、2008年夏に完全帰国。日々是精進!!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 30 )
街で出会った「?」 ( 2 )
西安の街 ( 22 )
旅行・観光 ( 28 )
日本語教育 ( 18 )
授業 ( 10 )
中国事情、文化、行事 ( 9 )
食べ物 ( 7 )
学校行事 ( 11 )
フリーエリア
最新CM
無題
[01/26 hui]
無題
[10/30 hui]
無題
[09/21 hui]
無題
[11/29 朱花ケン]
無題
[09/17 emu]
最新記事
学生との再会☆
(08/23)
スピーチコンテスト 東京大会
(07/21)
完全帰国!
(06/28)
最後の授業
(06/25)
気が抜けた?
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
emu
性別:
非公開
職業:
日本語教師
趣味:
旅行、読書・・・など
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 08 月 ( 1 )
2008 年 07 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 2 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 4 )
2008 年 03 月 ( 8 )
2008 年 02 月 ( 10 )
2008 年 01 月 ( 7 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 12 )
2007 年 09 月 ( 9 )
2007 年 08 月 ( 13 )
2007 年 07 月 ( 3 )
2007 年 06 月 ( 6 )
2007 年 05 月 ( 16 )
2007 年 04 月 ( 11 )
2007 年 03 月 ( 11 )
2007 年 02 月 ( 1 )
最古記事
初ブログ☆
(02/28)
新時間割
(03/02)
爆竹&花火の騒音
(03/04)
後期授業スタート
(03/05)
大覚醒?!
(03/08)
カウンター
[PR]
健康
アクセス解析
2025
04,07
13:46
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
05,13
23:45
母の日
CATEGORY[未選択]
旅日記は少しお休みをしまして・・・
今日は母の日。中国にも母の日はあり、「母親節」と言います。街中で、カーネーションを手にしている人を見かけました。
西安での生活を始めて8ヶ月。母の・・・家族の支えの有り難味を感じる日々です。
毎年、5月の母の誕生日と母の日をあわせてプレゼントを贈っていたのですが、今年はメールを送ることぐらいしかできません。。。でも今年の母の日は、今まで以上に感謝の気持ちを込めて「ありがとう」を伝えたいと思います。
母と私は好みや考え方がよく似ているので、よく一緒に買い物をして、ご飯やお茶をして、話し込む・・・というのが、私にとってすごく楽しくて、幸せな時間です。
控えめだけど強く、古風だけど広い視野を持っていて、おっとりているけれどしっかりしている母は、私の目標です。
何より尊敬するのは、気配り。
他人にはもちろん、家族の私達に対してもすごく気を遣っています。
相手の顔色を伺ってご機嫌を取るような気遣いではなく、周囲の人が気持ちよく過ごせるようなちょっとした気配りです。母の見えない気配りがあってこそ、私達家族はいつも笑顔でいられるのだと思っています。
私も母レベルの気配りができるようになりたいのですが、まだまだ修行が足りません。。。
私の進路や就職についても、いろいろと良きアドバイスはしてくれるけれど、最終的には本人の意志を尊重してくれて、いつも心から感謝しています。
日本語教師という道を選んだ私のことを、本気で考えてくれているのだと思った思い出があります。私が家族に対して少し偉そうな態度を取った時のこと。
母に
「教師という仕事柄、学生を指導するという意味で人の上にたたなくてはいけないかもしれない。でも、上からの目線で話してはだめ。それがわからないなら、この仕事を辞めなさい。」
と厳しく注意されました。
ちょうど仕事に慣れてきた頃だったので、目が覚めた気持ちになりました。
日本語教師としての経験を重ねることは大切だけれど、人として大切なことは絶対に忘れてはいけないのだと気づかせてくれた母の言葉。改めて、母は偉大だなと実感した瞬間でもありました。
私のことを常に全力で応援してくれて、そして心配してくれて、本当にありがとう。
親に頼るような年ではないかもしれないけど、やっぱり母や家族の支えがあるからこそがんばれる。
いつも・・・これからも見守っていてください。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
日本語能力試験の申し込み
|
HOME
|
旅行記5 釣魚台風景区
>>
コメント
無題
旅日記、楽しく読ませてもらってます♪
続きを楽しみにしています。
「控えめだけど強く~」から続く文、emu先生のことではありませんか!!
性格はお母様そっくりなんですねー!!
【2007/05/1419:47】||aya#9a76645cb7[
編集する?
]
無題
>aya.aya
マニアック日記を読んでくれてありがとう(笑)
がんばって続きを更新します☆
えー(汗)とんでもないっ!「控えめだけど強く~」はまだまだ遠く及びません(-_-;)
性格は母と似ている所もあり、違う所もあり・・・。
ちなみに母は青銅器マニアじゃないよ(笑)
【2007/05/1420:50】||emu#2abcc54a9b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
日本語能力試験の申し込み
|
HOME
|
旅行記5 釣魚台風景区
>>
忍者ブログ
[PR]