[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月20日(日) 安陽→山東省済南市 起きるなり、悪寒。 あ~・・・風邪引いた。鼻水と咳が止まりません。。。 しかも、友人も体調不良の様子。 とりあえず、大雪の安陽を脱出すべく次の目的地の済南へ行くことにしました。 雪で安陽に閉じ込められたら大変ですし。 安陽の長距離バスターミナルで済南行きの切符を購入して、バスを待つ。 1時間後に来るバスなのに、2時間半以上待たされました。(恐らく雪の影響) バスの中ではひたすら寝る。。。盗難防止に鞄はコートの中です。 11:15 安陽発 17:30 済南着 /94元 済南に到着後は設備の整った快適なホテルに向かって猛突進。 この辺りのことは、私より少し体調がマシな友人に全部お任せ状態だったと思います。。。 薬を飲み、悪夢にうなされながらも眠り続ける夜でした。 --------------------------------------------------------------------------------------- 1月21日(月) 一日中ホテル 実は昨日から飲み続けている薬は、日本の病院でもらった抗生物質です。 運よく持って来ていたので、これで安心!! ・・・と思いきや、中国の風邪はかなりキツイ。。。 中国に来てから、本格的な風邪をひいたり熱が出たりしなかったので、免疫がないのでしょうか? この日は一日中ホテルで寝ることに決定。 鼻が詰まって息ができず、「寝ながらうめき声を発している」と友人に指摘されました。 う゛ぅ~。。。 夜になったら、かなり落ち着きました。 それにしても山東省、寒すぎです。 また雪が降って北京に帰れなくなったら大変だし、今回は済南観光はキャンセルにして、次の日北京に戻ることにしました。済南にはホテルに泊まりに来ただけ(笑)
1月19日(土) 安陽 外は雪・・・粉雪なので、積もりそうです。 起きて最初の一言は・・・「寒い」。 二日続けてこのホテルに泊まったら確実に凍えるので、朝一番に脱出。 前日の夜にリサーチしておいたホテルにチェックインしました。 中国のホテルは朝イチでもチェックインして部屋に通してくれるので助かります☆ 暖房威力はそれほど強くないけど、それでも昨日よりははるかに暖かい部屋です。 服務員も親切です。優しくされると涙が・・・(涙) 安陽に宿泊する際は、「安陽賓館」をおすすめします! 荷物を置いて、バスで目的地の「ユウ里城遺跡」へ。 ◆ユウ里城遺跡 殷末期・紂王の時代、西の諸侯文王の勢力を恐れて、紂王が文王を7年間幽閉された場所。 幽閉されている間、文王はここで易経を完成させたと言われている。 易経発祥の地。文王の長男のお墓もある。 ※安陽から湯陰行きのバスで45分ほど / 入場料:31元 客は私達以外に1組いたぐらい?でも、すぐに帰ってました。 一面真っ白のユウ里城も貴重だよね~と大雪の中ハイテンションの私達。プラス思考は大切です。 デジカメのバッテリーが心配でしたが、何とかがんばってくれました。 安陽に戻り、駅前で昼ご飯を済ませました。 午後は、昨日行った殷墟から5キロちょっと離れたところにある「殷都王陵遺跡」へ。 タクシーに連れて行ってもらったのですが・・・雪は激しさを増す一方。 一応「王陵遺跡」の入り口までは連れて行ってもらいましたが、雪で歩けないし、タクシーの運転手も待ってくれない(周りは車もほとんど通らない;)ので、記念撮影だけしてそのまま戻ることにしました。 全く・・・何しに行ったんでしょう。運転手も苦笑いです。 これは、また来いという意味だよね~ 雪の王陵遺跡見られてよかったよね~ と無理矢理プラス思考。 ホテルに戻って、街を散歩がてら晩ご飯を食べました。 相変わらずの大雪。どんどん積もります。
1月18日(金) 北京→河南省安陽市 北京西駅から新幹線に乗って河南省北部の安陽へ。 切符は友人に事前に買っておいてもらいました。 中国の新幹線はボトル入りの水を乗客全員に無料で配るというサービスの良さ! お昼過ぎに安陽到着。駅を出ると、街中は雪が少し積もっていました。 とりあえず駅前近くの「鉄道大厦」というホテルにチェックイン。 一休みをして、観光に向かいました。 ◆殷墟 世界遺産。 現在存在が確認できる中国最初の王朝「殷」の都の跡地で、宮殿跡やたくさんの青銅器、甲骨文字、人骨などが発掘された場所。 ※安陽市内からタクシーで10分ほど/ 入場料:51元 雪が残る殷墟は極寒でしたが、自分が立っている真下から青銅器と甲骨文字が出てきたのかと思うとテンションは急上昇。 殷墟で青銅器を買わずして、青銅器を語れないでしょー! ・・・などと妙な思考回路になり、友人とお揃いの青銅器(レプリカ)を購入しました。 この青銅器、中国文物局の印付きの物で、けっこうなお値段でございます。 テンションが上がると財布の紐も緩むんですねぇ(笑) 殷墟観光を終え、夕食をとり、ホテルへ帰ると部屋の暖房がほとんど機能せずとにかく寒いっ(汗) 服務員に言ったら、逆ギレされる始末。怒鳴られました。。。 厚着をして、布団にコートをかけてなんとか一晩しのぎましたが・・・ 人間、我慢はいけません。ここでの我慢が今回の旅におけるそもそもの失敗だったのです。。。
一時帰国前に北京の大学に留学している親友と旅行をしました。 旅行中はハイテンションで駆け回る私達ですが、今回はちょっといつもと違う旅になりました。 1月17日(木) 西安→北京 北京での宿泊は、友人の寮を使わせてもらうことになっています。 西安で降り続いている雪の影響で、飛行機が飛んでくれるか心配でしたが、ほぼ予定通り夕方に北京に到着。 空港まで迎えに来てくれた友人と一緒に、空港リムジンバス+タクシーで友人の大学近くへ。 晩ご飯は、おいしいと有名な韓国料理屋で本格焼肉をお腹いっぱい食べました☆ それにしても・・・すごいです、北京! 地下鉄はビュンビュン通っているし、(西安は建設中) コンビニあるし、(西安にはまだない) コンビニの品揃えは日本とほぼ同じだし、(おにぎりもおでんも何でもアリ) タクシーはきれいだし、(オリンピック前だからとのこと) 標準語だし、(当たり前?) そして物価も高い。タクシーの初乗りが6元の西安に対して、北京は10元です。 大学もハンパなく広い! 親友の留学先の大学は、中国国内でも屈指の有名大学。 西安の大学も広いと思っていましたが・・・鼻で笑われそうな規模の違いです。。。 西安は小さいとはいえそこそこ街だと思っていましたが・・・ 沿岸部と内陸の差を痛感した夜でした。
ただ今一時帰国中です☆ 冬、夏の2回一時帰国をしましたが・・・思い起こせば「西安→大阪」の間にいつも何かしら問題がありました。 予定の飛行機が飛ばないことになり、前日に便を変更するよう連絡があったり、 学校に頼んだ空港までの車の手配をすっかり忘れられていたり、 空港に着いたら飛行機がキャンセルになっていたり、 関西に近づいている台風の影響で、急遽北京で一泊(見ず知らずの中国人女性と同じ部屋)することになったり、 今回は3回目の一時帰国。 多少飛行機が遅れたものの、特に大きなトラブルなく無事に関西空港到着! ・・・と思いきや、空港で受け取ったスーツケースがものの見事に壊れていました。 ケースの底がボッコリとへこんで、中身が見える状態になっています。 中華系飛行機の荷物の扱いは、かなり手荒いです! スーツケースが傷だらけになるのは覚悟の上。 でも、まさか壊れるとは~(汗) 加入していた保険は補償金対象外だそうで・・・ 西安に戻るまでに修理できそうにないので、近々新しいのを買いに行かなければなりません(涙) 一時帰国前に大風邪をひき、中華風邪をそのまま大阪へ持ち帰ることになってしまいました。 しばらくは家でおとなしくしていましたが、結果に家族に風邪をうつす始末。。。 でも、風邪をもらってもらったおかげかようやく体調も整いました。 日本を満喫中です♪