2024 11,25 00:35 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 10,25 23:47 |
|
10月21日(日)、怒涛の一ヶ月半に終止符。 学生の成長=教師の成長 ・・・を感じた瞬間でした。 学生にとっては長くて苦しい日々だったと思います。 それでも、私は学生の力を信じたし、学生も私について来てくれました。 教師は学生のサポートはできますが、実際にがんばったのは学生自身。 この一ヶ月半は、一生忘れられない経験になったと思います。それは、私も同じこと。 本当にお疲れ様☆本当にありがとう☆☆ PR |
|
2007 10,21 00:30 |
|
落ち込んでいる相手を励ますのは難しい。 目の前に迫ってくるプレッシャーの大きさがわかっているだけに、口先だけで勇気付けることもできません。 最後はやはり、自分を信じることが大切でしょう。 ・・・というわけで、夜にタクシーを飛ばして学生のもとへ行きました。
最大限の努力はしたはず。 |
|
2007 10,19 22:16 |
|
先週は一気に冬到来!といった感じでしたが、今週は少し秋が戻って来ました。 ここ数日は「震える寒さ」ではなく、穏やかな日が続いています。 青空も広がって、気持ちがいい毎日。 こちらにいると、空が青いことがいかにすばらしいものか、実感します。 西安は、空も空気も霞がかっていることが多く、真っ青に晴れわたった空はあまりお目にかかれません。 天気が良くて、青空の日は、幸せだなぁ~と感じます。。。 昼間に霞がかかっていないのは、空気が澄んでいる証拠。 そんな日の夜は、月や星もきれいに見えます。 昨日は、夕食後にスーパーへ行く途中、道端で月を鑑賞している人がいました。 大砲級の天体望遠鏡(写真参照) 月がきれいな夜は、時々こんな光景を見かけます。 自転車を改造して、後ろには望遠鏡を積んだ荷台。 街の中心部でも見かけたことがありますが、こちらは商売にもなっているようです。 おそらく、一回~元とかなんでしょうねぇ。 |
|
2007 10,15 23:05 |
|
・食堂やレストランのテーブルにビニールクロス。これはまだ納得できる。 ・食堂の食器(特に丼)にビニール袋。食器を洗うのに手間が省けるのはわかるけれど、何とも味気ない。。。 ・学食で買う豆乳がビニール袋。プラスチック容器ではない。ビニールに直接ストローを突き刺して飲む。ペラペラのビニールなので、破れないかいつもヒヤヒヤ。そして、テーブルに置くこともできないので、一気に飲まざるを得ない。学生は、教室の机の荷物かけに飲みかけを引っ掛けていることも多い。 ・学食の料理をテイクアウトする際、直接ビニール袋に入れられる。ご飯、おかず、麺、スープ・・・あらゆる物がビニール袋に入った状態で、「はい」と渡される。おかずが複数ある場合は種類によってビニールを分ける・・・なんていう心配りはなし。ぜんぶミックス!最初は残飯を持っている気分になるけれど、すぐに慣れる。。。
ちなみに、寮から歩いて20分の所にあるドイツ系スーパーでは、ビニール袋が有料です。 ※写真はビニール袋豆乳。味は日本よりサラリとしていて、甘味があります。 |
|
2007 10,14 00:00 |
|
結び(中国結)の歴史は、一説によると春秋時代までさかのぼる。 ・・・とのこと。 写真は、学生からもらった結び。 学生のおじいさんやおばあさんの時代は、家に飾るものといえば毛沢東主席の写真や絵だったけれど、近年はこのような結びを飾る家が増えてきたそうです。 |
|
2007 10,12 23:59 |
|
今朝、 嫌な予感がしたので、すぐさまトイレへ。 何とか、ギリギリセーフ! ・・・と思いきや、髪を乾かしていなかった。 とはいえ、停電にさほど驚かず、断水を予期する自分。 |
|
2007 10,11 19:06 |
|
授業で「日本の訪問のマナー」を教えました。 日本で誰かの家を訪問をする時の手土産といったら、一番に思いつくのはやっぱりお菓子。 中国の手土産を聞いたところ、お菓子、果物、お花、お酒、お茶 ・・・とここまでは日本人でも納得だったのですが タバコ、牛乳の箱入りセット、粉ミルク、健康食品・・・??? うーん、微妙な手土産文化の違い!興味深いですねぇ。
|
|
忍者ブログ [PR] |