[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間にゴールデンウィークも終盤となりました。 中国もゴールデンウィークはどこも人・人・人・・・!! 5月1日に西安の中心部にある「鐘楼」付近を通ったら、すごいことになっていました。 私のゴールデンウィークは・・・と言いますと、親友二人とマニアック旅行に明け暮れました。 友達は現在北京の大学に留学しているのですが、わざわざ西安まで足を運んでくれました♪ 4月30日の夜に友達が西安に到着。 次の日から今日まで、実にマイナーなスポットを巡りまくりました。 ガイドブックには絶対に載っていないような所ばかりです。 5月1日: 西安周辺巡り。 5月2日: 宝鶏(西安の隣の市)へ。市内観光。宝鶏泊。 5月3日: 宝鶏→眉県→宝鶏。宝鶏泊。 5月4日: 宝鶏→岐山→扶風→西安。 5月5日: 西安周辺巡り。 今回は、私達が10年間行きたいと思い続けていた土地を歩くことができたという記念すべき旅でした。 私達の中国語は本当に超初級レベルですが、下手な中国語・ジェスチャー・心意気を駆使して・・・そして周りの親切な人たちのおかげで、本当に楽しい5日間でした。 詳細はまた後日、復習を兼ねて日記に書きます☆ 今晩は、明日の朝帰ってしまう友達と、じっくりと旅行のまとめをしようと思います♪♪
昨日の夜からほっぺたと首筋に湿疹が出て、かゆくてヒリヒリしてました。 幸い症状は軽く、今は少しブツブツとあるぐらいです。 原因はおそらく、昨日の夕方市場で買って食べたマンゴーです。 マンゴー⇒かぶれ 全く頭にありませんでしたが、湿疹が出てすぐにネットで調べたところ、マンゴーはウルシ科の植物でかぶれを起こす果物だそうです。 ウルシ科だったんですね・・・知らなかった!! かぶれを引き起こす成分が、マンゴーの皮の部分や果肉に存在するそうです。 マンゴーが原因で、皮膚科を訪れる患者さんも珍しくないとか。 昨日、皮を触った手が、無意識に顔に触れてしまったのかもしれません。 そういえば、昔、漆で肌がやられた記憶があります。 キウイにはいつも気をつけていましたが、マンゴーは盲点でした。。。 昔に比べたら、かなり肌が強くなったと思っていたのですが、やはりまだまだ敏感肌のようです。 普通のマンゴー、マンゴージュース、マンゴーカクテル・・・日本では何も考えずに口にしていましたが、これからは皮や果肉に少し気をつけなくてはいけません。。。 マンゴーはウルシ科。今日は一つ勉強しました。
プライベートや仕事で何かとバタバタしていた一週間。 そんな中、先日祖母と父の誕生日でした。(一日違いの誕生日!) いつもは二人が大好きなお寿司を食べるのですが、今年は私の一時帰国に合わせて、一足早くお祝いをしました。・・・とはいえ、当日は遠くからのお祝いになってしまい、少し寂しいです。。。 父はいつも私に好きな道を歩ませてくれました。 今回の西安行きにしても、何一つ反対せず、「行っておいで!」と送り出してくれました。 もう少し心配してよぉ~と思うこともありますが(苦笑)、いつも私を信頼してくれて、本当に本当に感謝しています。 そんな父も、ついに還暦を迎えました。 この3月に、長年勤めていた会社も定年です。40年近く、同じ職場で働き続けた父。 その間、私の知らないところで、きっと様々なことがあったんだろうな。。。 お酒を飲んで帰った夜は、また母を待たせ(怒)・・・と思ったこともありますが、家にイライラを持ち帰らないように、外でリセットしていたのかもしれない。 働く父を、どれだけ私は理解できていたのか・・・ 一つの場所で自分に与えられた責任を果たし続けることは、並大抵のことではないと思います。 社会人になって、ようやく本当の意味で父のすごさがわかってきたような気がします。 そして、私なんかまだまだなのだと・・・。 休日の父親はテレビを見てゴロゴロしている・・・という話を聞くことがありますが、私の父は実に多趣味!いつも何かを楽しんでいます。 そして、その父の母=祖母も、私の憧れです。持ち物、服装・・・すごくお洒落☆ 昔からの考え方と、今風の考え方と、その両方を持っていて、それを自然に使い分けている姿はすごいなと思います。 祖母も、私が西安で働いている事に関して、何一つ反対せずに応援してくれています。
常々、父や祖母のように歳を重ねられたらいいなぁと思っています。 祖母がいるから父がいる。 父がいるから私がいる。 「おめでとう」はもちろん、今年は二人に「ありがとう」の気持ちも送りたいです。 そして、祖母と父と私をいつも支えてくれている母にも、「ありがとう」。